- 「出会いが多い職業って何なんだろう…」
- 「どうせ仕事するなら出会いが多い所がいいな。」
あなたはこんなこと考えたことないですか?
ここでは職場で男女ともに恋愛相談を数多く受けてきた私が女性にとって出会いの多い職業を紹介します。
出会いの多い職場に変わろうかな…と少しでも考えたことのある人は見て絶対損のないページになっていますよ!
出会いが多い職業の定義とは
出会いが多い職業の定義は大きく分けて2つあります。
- 男性と接する機会が多い職業
- 男性と仲良くなる時間がある職業
この2つ、もしくはどちらかを兼ね備えている職業なら出会いが多いといって差し支えありません。
それではこの2つの定義をもう少し詳しく見ていきましょう。
男性と接する機会が多い
1つ目の定義は男性と接する機会が多いというものになります。
これは男性と接する機会=男女の出会いと言えるからです。
例えばあなたが1日中在宅で完結してしまう仕事をしていたとしましょう。
当然これだと男性と接する機会もゼロなので仕事上で彼氏ができることは100%ありません。
少しでも接する機会があればそれが男女の出会いになり、交際する可能性が1%でも生まれるわけです。
これが1%も発生しない職業は出会いが多いとは言えないのです。
仲良くなる時間がある
2つ目は男性と仲良くなる時間があるという定義です。
これは男性と仲良くならないと交際まで発展することは少ないからです。
毎日挨拶程度かわす男性がいても突然惚れられて告白される可能性は低いです。
しかし挨拶だけでなく会話や飲みに行ったりする間柄だと挨拶だけに比べて告白の可能性は断然上がります。
このようにただ顔を合わすだけでなく仲良くなる時間があるというのが出会いの多い職業というわけです。
仕事を通した出会いのメリット
こうした出会いの多い職業での出会いは他とは大きな違い、メリットがあります。
- 容姿が劣っていても勝負できる
- 人見知りでも仲良くなりやすい
この2つがそのメリットです。
自分はこの2つに当てはまるかな?という人にとっては大事なポイントになります。
容姿が劣っていても勝負できる
まず1つ目は容姿が劣っていても勝負できるというメリットです。
理由は毎日顔を合わせることで容姿以外の内面部分を見てくれるようになるからです。
長い間一緒に仕事することで短期間ではわからない中身の良さをアピールできます。
なので第一印象で拒絶されモテない、という人でも出会いに発展する可能性は十分あるということです。
顔や体形、スタイルに自信がない人でも戦える所が職場の出会いの特徴ですね。
人見知りでも仲良くなりやすい
2つ目のメリット人見知りでも仲良くなりやすい所です。
こちらも毎日顔を合わせることで他人から仕事仲間になり人見知りが軽減されるからです。
出会って1日2日の相手とは上手く話せなくても1年2年になると少しはスムーズになっていますよね。
成人するとここまで長期間付き合う相手は仕事仲間くらいしかいなくなります。
だから職場での出会いは人見知りに嬉しい仲良くなりやすい環境なんです。
出会いの多い条件・特徴
出会いが多い職業の条件は3つあります。
- 男性社員が多く在籍している
- 労働時間が長い
- お互いのコミュニケーションが必要
このすべてに当てはまるのであれば出会いの多い職業といっても問題ないでしょう。
あなたの今の職業、選ぼうとしている職業がこの3つに当てはまるかチェックしてみてください。
男性社員が多く在籍している
1つ目の条件は男性社員が多く在籍していることです。
これは出会いのターゲットを増やし、彼氏へ発展する確率も増やせるからです。
男性社員がほとんどいない職場だといくらやる気になっても限界があります。
しかし男性社員が多いと1人と仲良くなっている間に他の人とも仲良くなれるので出会いの可能性はかなり増やせるでしょう。
職業を選ぶ時は会社の男女比から配属される部署の男女比までしっかり調べておくと失敗を防げるのでオススメです。
労働時間が長い
2つ目の条件は仕事の労働時間が長いことです。
仕事が長いとその分仕事仲間と触れ合う時間も増えます。
その仕事仲間が男性だった場合短い時間で急速に距離を詰めることができるからです。
残業で苦しい仲男女2人でそれを乗り切る、なんて経験するとすごく仲良くなれる気がしますよね。
残業せずともできるだけ触れ合う時間が長い方が有利なので意識してみてください。
お互いのコミュニケーションが必要
3つ目はお互いのコミュニケーションが必要という条件です。
上でも少し触れていますが挨拶だけで終わる関係よりも頻繁に会話する関係の方がはるかに距離を縮められるからです。
男性が職場にたくさんいてもほとんど関わり合いがない仕事というのもあります。
これだと話すきっかけが生まれにくいのでどうしても仲良くなることに時間がかかってしまいます。
なので男性の数も大事ですがそこでコミュニケーションを取れるかどうかもしっかり見る必要があるのです。
出会いが多い職業ランキングトップ10
出会いが多い職業の定義などをここまで解説しました。
ここからはその定義や条件を満たした職業をランキング形式で10つ紹介していきます。
職業の紹介と合わせてどう出会っていけばいいのかのコツなども書いているので一緒に確認していってください。
第10位:商社の営業事務
商社の営業事務は営業の男性のサポートにつくので親密な関係になりやすいからです。
一対一で報連相を行うのでコミュニケーションに関しては全くも代ありません。
その中で男女の関係になることも珍しくないでしょう。
ただ、年配社員や既婚者のサポートばかりになると出会いとしては難しくなる欠点があります。
商社の事務員が出会うコツ
商社にある休憩スペースや喫煙所をうまく使うといいでしょう。
2人きりの空間になりやすいのでそこで周りの目を気にすることなくアプローチができます。
飲み会なども多くあるので積極的に参加して仕事以外で打ち解けられる時間を作るのが恋人に発展させるコツです。
第9位:美容師
美容師も男性が多い職業で出会いに困ることはありません。
小さいお店の中で1日中過ごすことになるので距離が縮まるのも早いでしょう。
女性にも美容師は人気でライバルが多い所が気になりますがそれでも男性比が高いことが多く、ねらい目の職業には変わりありません。
美容師が出会うコツ
美容師は仕事終了後や休日に行われる勉強会などに積極的に参加してくさい。
こういったところで連帯感が生まれて仲間意識が強くなりどんどん仲良くなっていけます。
会話のきっかけも生まれやすいのでめんどくさがらずどんどん参加していきましょう。
第8位:テレビ番組のスタッフ
第8位はテレビ番組のスタッフです。
基本男性が少し多めなので女性はチヤホヤされることが多く、出会うには最適の場所です。
テレビ番組のスタッフは労働時間が特に長いのが特徴で、局に泊まり込みということも珍しくないんです。
そこで一緒に仕事することで1日中一緒に働くことになり、一気に親密になることができます。
中々話しかけられないという人にとってはうってつけの職業になっています。
テレビ番組のスタッフが出会うコツ
1人と仲良くなるようにすることが出会いのコツです。
テレビ番組のスタッフは時間の余裕があまりないので複数狙っているとどっちつかずになります。
それよりも1人だけと積極的に話すようにした方が効率良くなるので意識してみて下さい。
第7位:市役所職員(デスクワーク)
第7位は市役所の職員です。
ここは男女のバランスが良いことと程よいコミュニケーションが理由です。
市役所に行くと後ろの方でかなり頻繁になり取りしているのがわかります。
最近では入ることがまず難しくなってしまいましたが出会いの選択肢としてはかなりいい職業になっています。
市役所職員が出会うコツ
市役所ではみんなと一緒に動くことを意識してください。
昼食などはお決まりのランチなどあるかと思うのでそこでコミュニケーションの時間を増やしましょう。
市役所内は市民に見られている分中々素が出せない為、外に出ることが出会いのポイントです。
第6位:プログラマー
第6位はプログラマーです。
ここは男性が圧倒的に多い職場で女性としては相手を選び放題になるからです。
男性としては結婚できない職業として有名ですが女性はその逆です。
積極的に話しかけてどんどん彼氏候補を増やしていきましょう。
プログラマーが出会うコツ
社内で話しかけるのもいいですが余裕があれば講習会に出かけるのもいいでしょう。
色んな会社の社員が集まるので限りなく自分の好みに近い男性もいるはずです。
プログラマーはインドアな人が多いのでできるだけ自分から話しかけたいところです。
第5位:雑誌出版社の編集者
第5位は雑誌の編集者です。
編集者は男女ともにバランスが良く、それぞれの会話も豊富なので出会いに繋がりやすいのです。
社内だけでなく取材先の相手が男性であればそこでも関係に発展しやすいです。
雑誌は定期的に記事や連載を載せるので仲が深まりやすいんですね。
雑誌出版社の編集者が出会うコツ
積極的に自分から話しかけていくことがポイントです。
事務的にやるとすぐに終わる会話でもそこから一言二言と繋げると仕事以上の関係になりやすいです。
仕事に慣れてくると会話も淡白になりやすいので気を付けましょう。
第4位:結婚式場の運営スタッフ
第4位は結婚式場の運営スタッフです。
ここは男性が意外と多く、目の前で結婚を何度も見るので結婚願望も高まりやすい場所です。
各スタッフ同士のコミュニケーションも必須なので関わる機会がかなり多いのも魅力ですね。
出会い相手は式場スタッフだけじゃなくマネージャー、シェフ、プランナー、と様々。
職場恋愛からの結婚もかなり多いので結婚を見据えている人にもお勧めできます。
結婚式場の運営スタッフが出会うコツ
結婚式スタッフは挙式終了後の打ち上げに必ず参加するようにしましょう。
そこで達成感などを共有することで仲間意識が生まれ仲良くなっていきます。
ぜひめんどくさがらずに参加して出会いのきっかけにしてください。
第3位:ホテルの接客スタッフ
ここも従業員同士のやり取りが豊富で男性も多くいます。
ここもボーイだけでなくシェフから受けつけまで様々な職種と触れ合えるので出会いのきっかけはかなり多いです。
24時間誰か働いているのでどのシフトに入ってもチャンスはありますしね。
男性が多い部署はホテルごとに異なるので選べるなら下調べの上選択しましょう。
ホテルの接客スタッフが出会うコツ
シフトを作る時は毎週同じ時間にすることです。
そうすると顔を合わせる人も同じになるので仲良くなりやすいです。
出来るだけバラバラに働かないことが出会いのコツですよ。
第2位:家電量販店の店員
第2位は家電量販店の店員です。
ここも男女バランスよく在籍していてそれほど人数も多くないのですぐに顔を覚えて仲良くなれます。
インカムでの連絡や引継ぎなどで強制的に話す時間もできるので仲を深めるのにも最適です。
アルバイトも多く若い子も豊富なところもポイントですね。
家電量販店の店員が出会うコツ
自分から積極的に話しかけることがコツです。
あまり話さないと仕事上での会話だけで終わってしまうのでプライベートの話を積極的にしていきましょう。
そうすればどんどん仕事仲間からプライベートな友達へと変改していきますよ
第1位:ファミレスのホール店員
第1位はファミレスの店員です。
ここは家電量販店よりさらに少人数で店を回すためコミュニケーションがかなり豊富です。
男性の店員も多くアルバイトの入れ替わりも激しいので常に新しい出会いが訪れます。
特にまかないなどが出た時に一緒に食事ができると言う所が中を深めやすい所です。
わざわざ食事に誘わなくてもいいというのはありがたいんじゃないでしょうか。
ファミレスのホール店員が出会うコツ
ファミレスでもシフトを合わせることが大事です。
好きな人がいればその子のシフトに合わすこともできるので積極的に近寄っていきたいところです。
深夜の方が人は少ないので一気に距離を詰めやすくお勧めです。
【まとめ】出会いが多い職業ランキング
出会いが多い職業は男性の多さと時間がポイント。
仕事での出会いは容姿や口下手が気にならなくなる
出会いが多い職業ランキング1位はファミレスの店員
ここまでのことをまとめるとこうなります
出会いが多い職業やその条件などがよくわかったでしょうか。
転職を考えるなら今回紹介した条件に当てはまるところを選べば間違いは起こりませんよ。
コメントを残す